ネブリハ大学

大学名「ネブリハ」の由来

ネブリハ大学はスペイン教育省から正式に認定を受けた私立大学で、1492年に世界で初めてスペイン語の文法に関する本を出版したヒューマニスト、アントニオ・デ・ネブリハにちなんで命名されています。


アントニオ・デ・ネブリハとは?

エリオ・アントニオ・ネブリハは、1441年にセビリア県のレブリハにて生まれました。サラマンカ大学で人文学を勉強し、ボローニャにて言語学の学習を続けた際にイタリアのヒューマニズムと触れ合う機会を持ちました。サラマンカ大学で教育者としての仕事を開始し、その生涯に渡って教鞭を取り続けました。
シスネロス枢機卿によりアルカラ大学に招聘され、ポリグロット聖書の編集に参加しましたが、他の翻訳者との意見の違いにより、後にそのプロジェクトからは離れています。1522年に亡くなる迄、晩年はアルカラ大学で教育を続けました。

ネブリハは、品位のない会話によって失われかけていた、キケロとクインティリアヌスが話していた教養に溢れたラテン語を復興させる為、その生涯に渡って努力を続けました。彼は、品位のあるラテン語を取り戻す為に、民衆の間で話されていたロマンス語の豊富な知識を基礎とする、自然な方法をとりました。

彼の作品の中で著名なものとして、「Introductiones latinae(ラテン語の手引き)」(1481)、「 Lexicon latino-castellanum et castellano-latinum(ラテン語・スペイン語辞書)」 (1492)、「Gramática castellana(スペイン語文法)」 (1492)、「Reglas de orthographia en la lengua castellana(スペイン語の綴りの法則)」(1517) 等があります。
これらの中で最も重要な作品は、スペイン語学に大きな影響を与えた「Gramática castellana(スペイン語文法)」で、近代言語初の符号化であり、その作品の序章はカトリック両王の一人であるイサベル女王に捧げられています。



絵の説明: フアン・デ・スニガの同席の元、文法を教えているアントニオ・デ・ネブリハ。 「Introductiones latinae (ラテン語の手引き)」(1486)より。スペイン国立図書館蔵。

^